健康経営実現のため、本セミナーをご活用ください!

がんは、今や誰にとっても身近な病気です。
定年が65歳から70歳へと延び、働く世代が高齢化する中で、働きながらがんと向き合う人は年々増えています。
実際、がん患者さんの約3~4割が、依願退職や解雇によって離職していると報告されています。
このような現実に対して、企業として今、問われているのは――
「がんを患っても、安心して働き続けられる環境を整えているか?」
そして、
「社内外の人間関係やストレスが引き金となって、健康を損なうことのない“安心できる職場の雰囲気”をつくれているか?」 ということです。
そこで私たちは、企業の人事・労務担当者や経営層はもちろん、すべての働く人に向けたセミナーを企画しました。
一人ひとりが正しく理解し、行動することで、職場全体の「支える力」を育むことができます。
テーマ
働く世代の“がん”を考える、
〜辞めなくていい職場づくりと、ストレスに負けない心身のケア〜。
【Part 1】 がんになっても辞めずに働ける職場とは
このパートでは、がん治療と就労を両立するために企業ができることを、制度・実例・支援策を交えてご紹介します。
就労支援、制度の活用法、治療との両立支援、そして社内の理解促進に向けた具体的な取り組みを、わかりやすく解説します。
がんは、誰にとっても無関係ではありません。
突然、職場の誰かがその当事者になるかもしれない――そんなとき、企業として、仲間として、どのように支え合えるのか。
その備えと意識づくりが、今、求められています。
【Part 2】 ストレスと病気の意外な関係
パート2では、「こころのケア」をテーマに、ストレスとがんなどの病気との関係を、人類史というユニークな視点から読み解きます。
私たちの祖先が過酷な環境を生き抜く中で築いてきた行動様式にヒントを得ながら、
- 「なぜ私たちはストレスで病気になるのか?」
- 「どうすればストレスによる病気リスクを減らせるのか?」
といった問いに、科学的な視点から答えます。
さらに、職場や家庭で誰もが実践できる、シンプルで効果的なストレス管理法をご提案します。
経営者と従業員がともに、働きやすい会社風土を育てていくために。
そして、一人ひとりが心と身体の健康を守るために。
この内容は、企業の健康経営における大切なヒントとなるはずです。
本セミナーは、弊社が運営するがん患者さんやご家族のための療養生活情報サイト「がん療養.jp」で紹介している専門記事をもとに構成しています。
がんを正しく理解し、社員一人ひとりが安心して働ける「支え合う職場」づくりの第一歩として、ぜひご活用ください。
こんな企業様におすすめです:
- 健康経営に取り組んでいる/始めたい
- がんを経験した社員へのサポートに関心がある
- 働く人のメンタルケアやストレス対策を強化したい
対象:企業の経営者・社員すべて
所要時間:約60~90分(質疑応答含む)
金額:5万5千円(税込)~
セミナー実績

2025年2月12日セガサミーホールディングス

2025年3月14日大教寺(東京都目黒区)

2025年4月8日品川区産業支援交流施設
感想アンケート
セミナー満足度 (回答数 23人)

91%の参加者が
『満足』と回答
参加者からいただいた声
- がんだけでなく、さまざまな事に当てはまる内容だったと思う。
- たくさんの発見がありました。
- 病気で悩んでいる人だけでなく、悩んでいる周りの人も知っておいた方が良いと思う。
- 会社の部署や家族がよくなる内容でした!
- 部署でももっと聞かせたい!
- 親戚が今がんで入院してるので、とてもはげみになりました。
- 父親ががんと診断されたばかりで、精神的なケアをしてあげたいと思いました。